11/12~11/14
☆11/12 くもり
朝:とても寒い。湯たんぽと毛布(一部開けておく)で出勤。
昼:湯たんぽ再加熱。室温25°。
夜:レオパゲル食べない。ヨーグルト(ビタミン無)10ペロ。前回開封したレオパゲルが一ヶ月過ぎたので廃棄。もったいないけどお腹壊すこともあるらしいので仕方ない。しかし食べない。なんで・・?
☆11/13 晴れ
朝:寒いので湯たんぽ置いて日光浴。毛布を一面開けてかけておいた。
昼:湯たんぽ沸かしなおす。
夜:レオパゲル5口。ヨーグルト(ビタミン無)10ペロ。リビングのヒーターつけたら食べてくれた。寒かったのかも。食べてくれてよかった。
☆11/14 晴れ
朝:湯たんぽのせてサンルームもどきへ。毛布は一面開けて出勤。
昼:松ぼっくりで過ごす。
夜:ヨーグルト(ビタミン入)10ペロ。

レオパゲルは開封した日にちを書いておきます。以前、いつもなら口元に持っていくとペロペロパクパク食べてくれるのに、口にくわえて吐き出す(ぶん投げる?)時がありました。「機嫌悪いん?」と恐れおののいていたのですが、よく考えたらそれ開けてから一ヶ月以上たってるよ?っていうレオパゲルだったんです。中身はミルワームやコオロギなので食べてみるわけにもいかず、私には臭いの違いもわかりません。外袋には未開封なら賞味期限まで常温保存できますが開封後は要冷蔵で一ヶ月と書いてあります。体重4gのニホンヤモリ一人だと、二日に一回満腹になるまで与えても一ヶ月で3gくらいしか食べられません。レオパフードの方が日持ちしていいのですが、どうしても嫌がるんですよね。あの水を吸ってフワッてした食感が嫌なのかな。私から見るとゲルよりは美味しそうに見えますがね。食べませんけど。
12日にご飯を食べなかった理由が寒さだけだったようで良かった。私たちは寒くなれば冬用の服に着替えられるけど、ヤモは夏も冬も同じ鱗なのよね。とても反省しました。
コメント