仕事と夢を考える

かわいい女の子は今日付けで退職してしまいました。あんなに仕事のできる人を手放してしまうなんて惜しいなあと思います。でもよく考えると、うちの会社を退職した人ってみんな能力のあるいい人ばかりだったな。能力があるから、どこへでも行けるんでしょうね。私の両親は一つの職場で長続きしない人間はダメだっていう人だったけど、それは本当なのかと疑ってしまいます。もちろん限度はあるでしょうが、職場を移れるということは次の職場から欲しい人材だって思われることなんですもの。羨ましい・・・。

私は何の資格も能力もないので、一生使える看護士さんとかの資格って憧れるけど、そういう資格を持っていても年をとると就職は厳しくなるんですね。より良い職場を求めて転職していくのは、やはり若い子ばかりで文句を言いながら残っているのは年配の方が多いです。私も含めてね。看護士さんは人の命に直接かかわる仕事だからあまり年配の人をとりたくない会社の気持ちもわかります。でも事務なら、やる気があるならチャンスくらいくれたっていいのになって思います。この間受けて落ちた紹介予定派遣だって、経理の経験があると紹介できるんですが・・と言われました。

長年求人広告を見てきた私の勝手な体感ですが、未経験OKな経理の募集って少ない気がします。経験者又は簿記3級以上・・っていうのがたまにあるくらいです。そしてExcelWordは使えて当たり前なんですよね。自分には足りないものばかりなうえに、今の会社にいても何の経験も積めないことが辛いです。今の職場にいて出来るようになるのは医療事務みたいなものです。でも私向いてないんです。仕事だから仕方なく覚えるけど、本当はやりたくないんです。もちろん次の仕事でもやりたくないです。悪い仕事ではないことも必要な仕事なことも頭では理解しているのですが病気の名前とか見てると鬱になってくるんです。自分と似た境遇の方を見てしまうと、彼女も元気な時は子どもにお弁当作ったり、一緒に出掛けたりしてたんだろうなと想像して辛くなります。心の健康を失ってしまう前に早く転職しないとなって今結構焦っています。

でも私の本当の夢というか目標って、パソコン一台で日本全国どこででも自由に仕事ができる人間になることなんです。会社に雇われなくても自分で生きていける人間になりたい。自営業なら定年退職もないし、亡くなるその日まで元気に仕事がしていたいです。昔は作家になりたかったな。自分の文才のなさに気づいてしまったけれど。大昔はイラストレーターや漫画家になりたかったな。かなり悪い意味で画伯だけど。私の人生の迷走の理由は好きと得意が一致しないことなのかもしれませんね。そもそも40年以上生きているけど自分の得意なことがなんなのか、未だにわからないのも問題です。

かわいいハンカチと紅茶をいただきました!仕事中少しだけ話した「ちいかわが好き」って事を覚えていてくれたんですね。気遣い出来る人のさりげない優しさって素敵です。私も見習います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました