家事と読書の話

今日はお休みでしたが一日中台所に立っていました。お弁当用の作り置きや常備菜を作っていたのです。インスタとかで見る、「2時間で5品作りました!」という人はどれだけ高速で動いているのでしょう。私なんて10時半頃から19時ですよ。もちろんご飯もおやつも食べたし少し休憩もしましたけど。

鶏ハム

かぼちゃの煮物

こんにゃくとちくわの甘辛煮

ペペこん

(昼食の)ナポリタン

ゆで卵

サラダスパ

きゅうりの浅漬け

豚肉とナスのそうめんつゆ

サバニラ玉の味噌汁

鶏つくね

鮭のごま酢照り焼き

こう並べてみると頑張ったのかもって思えてきます。明日は仕事なので帰ってきてから掃除機とクイックルをします。毎週日曜の夕方に掃除をするのですが、先週は出かけていたのでしていないのです。ドライのクイックルはしてたけど、やっぱり掃除機かけてクイックルで拭き掃除すると家の中がさっぱりして気持ちがいいです。風が強い時の2階の床とか、シートが真っ黒になります。家の床も結構汚れているのですね。

今日も合間に読んでいた「ドン・キホーテ」がおもしろいです。昨日までは巻き込まれてひどい目にあうサンチョ・パンサを気の毒に思っていました。しかし今日読みすすめてみると、「彼は自分で選んでドン・キホーテと一緒にいるのだから仕方ないのかも」と思いました。本の中のお話だからこそ私は大笑いできるけど現実で遭遇したら恐ろしすぎる2人組です。私はオーガに間違えられて退治されますよ。槍だの剣だの振り回して追いかけてくるおじさんとか怖すぎます。不審者もびっくりですよ。だけど本の中のお話と思うと、とても楽しい話です。あと3分の2くらい残ってます。続きを読むのが楽しみです。

ブックカバー用の布はまだ届かないので、ダイソーの新書用のビニールのブックカバーで代用しています。中を読むと表紙の絵も味わい深いですね。子どもは「笑っちゃうからこっちに表紙向けないで」って言ってましたよ。たしかにものすごく、こちらを見つめてきますね。

自分の家の床下からにゅって出てくるヤモ。かわいい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました