昨日は新しくできたショッピングモールに行ってきました。夫と二人で。私は夫と出かけることが大嫌いです。人込みや渋滞に不機嫌になって私に当たり散らす癖に、絶対混んでるとわかっているところに行きたがります。しかも誰かと。一人で行けよ。めんどくせえな。断ると不機嫌になるのもだるいです。誘われることが本当に苦痛です。年齢を重ねたせいなのか元々の人間性なのか、どんどん酷くなっていきます。信号が赤になったことにもキレていたから、たぶん次はアスファルトがねずみ色なことや横断歩道がシマシマなことにキレると思います。注意してみたけど、運転してる自分には同乗者に当たり散らす権利があると思っているようで無駄でした。でも私だってサンドバッグになるために生きているわけではないので、自分の身は自分で守らねばなりません。嫌な思いをしたくないのでいつもは食い気味に断ります。迷う素振りを見せると付け込まれますからね。←悪徳セールスから身を守る術じゃないですか。家族とか夫婦って何なんでしょうね。
でも昨日は行ったんです。できたばかりとはいえ、オープンは4月の終わりです。さすがに人出も引いたのでは?と期待しました。(ちなみにゴールデンウイーク中誘われたときは断ってます)そして爬虫類売り場があるからです。新聞のチラシを見て、「どうせ亀でしょ」と話してたんですが、職場の人が「目を背けたくなる生き物がいっぱいいた」と話してたので、これは期待できるぞと。ヤモにお婿さんが迎えられるかなと思って出かけて行きました。(子どもはテスト前なのでお留守番です)駐車場も店の中もまあまあ混んでました。
爬虫類売り場は外国の高級なヤモリは売ってました。憧れのトッケイヤモリは298000円でしたよ。私たちの何ヶ月分の食費なのと・・。水玉模様かわいかったな~。トカゲも蛇も亀もいたけど、ニホンヤモリはいませんでした。お婿さんは自力で探さないといけないですね。トカゲの飼育ケースは大きくて立派だったのにヤモリたちは小さいケースに押し込められててかわいそうでした。ヤモリはトカゲに比べて動きが少ないからとかなんですかね。動きが少ない以前に動けるスペースあるの??ってとこに閉じ込められてました。夏休みの平日に連れて行ってあげるねと子どもに言ったけど、そのころにはヤモリの生体数半分くらいになってそうだなと思ってます。
爬虫類ショップの店員さんとか素敵な仕事じゃない!って思ってましたが、私には絶対無理とわかりました。ゴキブリサイズの黒いコオロギを鷲掴みにしてトカゲの飼育ケースを開けて投げ込んでました。しかも素手で。あれだけの数の生態にご飯あげるなら、ピンセットでなんて言ってられないですよね。いやーでも私には無理だ。たくさんの爬虫類と仕事ができるのは楽しそうだけど、私にはヤモと楽しく暮らすのがちょうどいいんだと思います。
そして昨日入れたバッタは一匹も食べてないです。コオロギも食べてない。自分で食事を調節して胃腸を休めると聞いたけど、心配になりますね。

コメント