私大昔にホームヘルパー2級の資格を取っています。しかし介護の仕事に就くことはないし、使うこともないだろうなと考えていたので、何度かの引っ越しで資格証ないなと思ったけど気にしていませんでした。今のパートを探している時、派遣会社の登録の際に運転免許以外の資格は?と聞かれヘルパー2級は持ってます!と話したら「ヘルパー2級ってもうなくなりましたよね」と言われました。そうなんだ~私何万も出してとったのになぁ・・と使う気はないけど残念な気持ちになりました。
今、パートで事務をしていますが、何かの給与規定みたいな書類を見たらヘルパー2級を持ってたら時給1000円~と書いてありました。「・・・ヘルパー2級ってまだあるの?」と思って聞いてみたらあるんですって。初任者研修みたいなのになっただけで消滅なんてしてないんですって。今まで働いた時間で計算してみたら私7万くらい損してますよ。おい派遣会社の職員!お前重罪やん!!て思うけど、どこの会社か覚えてない・・・私があほで命拾いしたな。まぁ自分で調べなかった私が一番悪いんですけどね。これまでの分は無理でもこれからの分は時給1000円で働きたい!と思うじゃないですか。で持ち上がった問題が資格者証ですよ。
当時住んでいたS県の県庁に問い合わせてみました。自分の旧姓と生年月日くらいで検索してもらえてサクッと出てくるかなと思っていたけれど甘かったです。「資格取得した年月日や事業所名がわかれば調べられるんですが・・」と申し訳なさそうに言われましたが覚えていないんです。干支が2周くらいするんじゃない?って昔だから、事業所だって潰れている可能性もあるわけだし。覚えているのは
K線のU駅から歩いていけるビルの一室で講義を受けたこと。
最寄り駅がHの特別養護老人ホームで一日実習をしたこと。
大学や短大ではなかったこと。
周囲は今の私くらいの年齢の人達ばかりだったこと。
くらいなんですよね。事業所名に入ってたんじゃないかなって漢字はあるけど記憶が定かじゃないので言えない・・・。県の職員さんはそれでも頑張って調べてくれたんですが、見つからなかったそうです。当時私の記憶にある場所周辺でヘルパー2級の講座をしていた事業所をピックアップしてくれたんですが、見てここだと思える場所はありませんでした。どうしてもわからなければ、管轄の福祉事務所に連絡してみてくださいとメールに書かれていたので、連絡してみました。
福祉事務所に連絡すると、事業所が潰れていれば管轄の福祉事務所や県に私が資格を取得した証明があるそうです。ただ昔の事なので、データではなく紙で来てると思うから倉庫をひっくり返さなきゃいけないので一週間くらい時間くださいねと言われました。先週一週間が経過して連絡を受けたのですがないとのこと。でもないとか絶対おかしい。私受けたもん。そしてとったもん。とスマホで当時の年号検索したらおかしい。たぶん調べてもらった一年後だ・・・というわけで謝り倒してもう一年分調べてもらうことになりました。じゃあもう一週間くださいね~と笑って許してくださった職員さん優しい!お忙しいのに申し訳ないです。
でも考えてみたら潰れただけでなく、どこかに吸収されたり名前変更したりしていたら、その事業所は生き延びてるってことになるんですよね。そしたら私の情報は県にも福祉事務所にもないのか・・・。名前と生年月日さえわかれば簡単に検索できて再発行してもらえるんだと思ってました。まさかこんなにたくさんの人の手を煩わせる事になるなんて思いませんでした。ここまで来たら何とか見つかってくれるといいなあと思います。
コメント