2023-10

ヤモリ

ヤモの闘病日記の話⑨

10/22~10/24 ☆10/22 晴れ 朝:自分が寒くて目を覚ます。室温16°。「ヤモの部屋は!?」と見ると室温22°。寒いのか上の方の壁にくっついていた。湯たんぽを沸かしなおす。 昼:サンルームもどきでレースのカー...
ヤモリ

ヤモの闘病日記の話⑧

10/19~10/21 ☆10/19 晴れ 朝:びっくりするほど大きい排泄あり。こげ茶。下痢ではなくいい感じの硬さ。 昼:直射日光の日光浴はやめる。レースのカーテン越しで過ごす。紫外線が足りているのかが心配。 夜:...
ヤモリ

ヤモの闘病日記の話⑦

10/16~10/18 ☆10/16 晴れ 朝:レースのカーテン越しの日光浴 昼:30分くらい網戸越しの日光浴 夜:ヨーグルト10ペロ(ビタミン無)排泄なし ☆10/17 晴れ 朝:サンルームもどきでレ...
暮らし

最近の読書と散歩の話

吉田篤弘さんの「木挽町月光夜咄」を読んで散歩を始めました。仕事が休みの日は長めに、仕事の日は無理せずに。もともと旅行にいっても旅を楽しむ体力がないことが悩みでした。すぐに疲れて息切れして観光どころではないのです。最近洗濯物を干しに2階へ上...
やもい書房

読書感想文の話⑧

虫とけものと家族たち ジェラルド・ダレル ずいぶん前に購入して本棚で温め続けてきた本です。森見登美彦さんの「夜は短し歩けよ乙女」を読んで読みたくなり購入した本です。 主人公であり語り手であるジェリーは作者自身らしいですね。ムリ...
ヤモリ

ヤモの闘病日記の話⑥

10/13~10/15 ☆10/13 晴れ 朝:レースのカーテン越しのサンルームもどきへ。家の中でここが一番暖かい。 昼:1階へ移動。寒いので2階へ戻る。 夜:レオパゲル5口。ヨーグルト(ビタミン無)10ペロ。排泄...
ヤモリ

ヤモの闘病記録の話⑤

10/10~10/12 ☆10/10 くもりのち晴れ時々雨 朝:日が差していなくて寒い。室温21度。湯たんぽ置いてレースのカーテン越しに家を置いて出勤 昼:晴れているので網戸越しの日光浴15分4.レースのカーテンをして、...
ヤモリ

ヤモの闘病記録の話④

10/7~10/9 ☆10/7 晴れ 朝:子どもと2階のサンルームもどきで過ごす。日中見守る人がいるので昼は帰宅せず。 夜:レオパゲル×。コオロギ1匹。ヨーグルト(ビタミン無)10ペロ。松ぼっくり(大)に排泄有。乾いてい...
ヤモリ

ヤモの闘病記録の話③

10/4~10/6 ☆10/4 雨 朝:壁に排泄あり。うんちはベージュ。尿酸が小さい。日光浴なし。日差しがなく寒そうなのでカイロを入れて出勤。 昼:日光浴なし。カイロのおかげで寒そうにはしてないけど低温やけどが心配。 ...
ヤモリ

適温が異なる者が共に暮らすのは困難な話

ヤモリにとっての適温の25度以上は私には暑いのです。 私にとっての適温の25度以下はヤモリには寒いのです。 だいぶ涼しくなりました。暑がりな私が窓を閉めて寝るのだから本当に涼しいのです。ヤモにとっては涼しい秋というより寒い秋と...
タイトルとURLをコピーしました