今日は食べませんでした。昨日みたいにちぎったけど、今日は「ムンっ!」って感じに全然口に入れてくれませんでした。毎日食べてもらうのは厳しいのかな。「今日も食べてくれるかな」と期待していたため落差で余計にズーンとなりました。コオロギみたいに栄養の偏ったものばかり食べるのではなく、レオパゲルやレオパフードみたいな栄養バランスのとれたものを日常的に食べてくれたら手足の関節の腫れも引いていくのではないかと期待しています。ちなみにこの腫れ、お医者様の見立ては外傷、または栄養バランスの乱れ、私たちの見立ては痛風では?と考えています。爬虫類専門のお医者様ではないからか「腫れてるでしょ」って言っても「ふーん?」って感じなのですよ。

あきらかに腫れてるのになぁ。小さすぎて血液検査もできないよと言われたので食生活の改善くらいしか私にできることはないのです。少しずつでもいいから手足の関節の腫れ、よくなってほしいです。
レオパゲルやレオパフードでなければ食欲もあるし、昼間はよく寝て放牧の時間は元気に遊んでいるし壁も登れています。元気でいてくれているのが救いです。普通に歩いているけど痛くないのでしょうか。人間の痛風は痛いって言うし。こんなに小さいのにポーカーフェイスで耐えているなら気の毒すぎます。「代われるものなら代わってあげたい!」と思っていたら今朝から左の肘の内側が痛いです。朝から痛くてだんだんひどくなって今がMAXです。筋肉痛か?昨日は掃除しかしてないのに・・・。このままじゃ最低限の自分のことすらできなくなりそうで心配です。

こちらはレオパゲルが嫌で逃走するヤモ。スタコラ感がかわいいです。
コメント