続・変なおじさんの話

先日のおじさん再度現れました。私ははじめましてなんですがね。仕事終わって帰ってきて玄関入って少ししたらピンポーンと。怖いよ。うち見張られてるの?

モニターには顔が映らないように俯いているおじさんの帽子が映ってました。顔もチラッとは映ってました。インターホンは4回なったけど記録に残ってるのは2回でした。前回のように大声で呼ぶとお向かいさんが出てくると思ったのか、今回は割と強くしつこめなノックでした。ドアの取っ手は懲りずに引っ張ったみたい。鍵かけておいた私えらい!!!

訪問者に必ず対応しなきゃいけない決まりはないので我が家は基本無視です。もちろん今回の私も無視しました。出たってお互いに嫌な思いするだけだし、会わない方がいいと思うのです。しかし何の用なんだろう。セールスマンなら、うちが留守ならその足でお隣さんとか行くかなと思いきや行かないのですよ。この一帯で我が家だけにおすすめしたいものって何なの?家が古いからリフォーム?まわりにもっと古い家もあるよ?子どもの塾とか?ごめんくださいで玄関あける時点で知性の欠片もないから却下。それに子どもがいる家は他にもあるし。新聞?今まで来たことないのに?確かにうち以外みんなとってそうではあるけども。

でも新聞はいらないぞ~。最初は寂しい気がしました。でも慣れると片付けの手間もないし楽でいいなと。我が家はテレビも見ないけど目ぼしいニュースはネットで見られるし、不自由はありません。チラシも自分が買い物に行くタイミングでネットで見たりはするけれど、折り込まれる度に見てお得に釣られて買い物に行くことがなくなりました。まだ計算してないから確かではないけど、いつもの月より6月はレシートの束が薄かったから、買い物へってるんじゃないかと思います。生活費も減ってるといいなぁ。何かで昨日のニュースが載っている紙に何の価値があるんだ?みたいに書いてあるのを読んで、確かに・・・と納得してしまいました。今はまだ困ってないけど、将来困るだろうなと思うのは、揚げ物をする時に床に油がつかないようにしいておく紙と濡れたスニーカーに詰める紙、生ごみを包んで捨てる紙です。まだ大丈夫だけど。無くなったら考えないといけないですね。

話がそれましたね。しかし本当に何の用なのかな。思い当たるものがもうないです。正直必要なものがあれば自分で買いに行くんだし、押しかけてくる事自体恐怖です。だって絶対にいらないものを売りつけにくるんだもの。気持ち悪いからもう来ないでくれるといいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました