ハニーワームがウニウニ蠢いています。暖かいからか、成長が早いですね。間違いなく80匹以上いそうだけど、このまま一気に蛾になられたら困ります。というわけで、半分くらいを冷蔵庫で保管しようと思いました。冬に買ったとき、寒い玄関に置いておくと、休眠状態になるのか、長持ちしたんです。空気穴を開けた使い捨てのプラ容器にハニーワームフードと一緒にいれて、不織布でくるんで野菜室の隅にいれておこうと思いました。となれば選別です。生まれたばかりの赤ちゃんは冷蔵庫に入れると死んでしまうそうです。ある程度大きくなった子を冷蔵します。フタを開けるとみんな潜って逃げていくので箸でホリホリして探してました。ある程度育った子の中に、生まれたての赤ちゃん?もうようよいます。たぶん倍の160以上いそうだな。そんな中に君いる場所違うよね?親分なの?主なの?クイーンチャッピーじゃんって大きさのワームがいました。ビビりすぎてちびるかと思いました。

ヤモが食べられる大きさじゃないな・・・蛾になるまで待つか!と思いますが、こんなでかい幼虫が蛾になったらすごく大きそうですね。ヤモが食べられるサイズでないと困るんだけどな。でも生まれてくる蛾を見るいい機会なので、そっとしておきます。幼虫って見た目は気持ち悪いけど、目的はいっぱい食べて大きくなることのみっていう迷いのなさが見てると気持ちいいですね。みんな一心不乱にハニーワームフード食べてますもの。この子たちが蛾になれば、「毒とかあったらどうしよう」とか心配しないでヤモのご飯にできるのでがんばります。
今朝は早起きして近所の学校の塀の横の草地で蝶を捕ってヤモにあげました。朝は涼しくていいけど、まだあまり蝶がいませんでした。朝って花も閉じてるんですね。夕方も蝶を捕りに行きたいけど・・・白髪染めたいのよね~私。コオロギとワームでもいいかなと考え中です。
今日は暑そうですね。仕事だとお弁当置いていくから考えなくていいけど、昼ご飯何にしようかな。
コメント