母を辞めたい話

健診に行ってきました。視力がびっくりするほど悪くなっていて驚きました。最近の寝不足のせいもあると思います。たぶん平均したら4時間くらいずつしか寝てないです。なので今日は予定では21時就寝のはずだったけど難しそうです。

自分がダラダラしててなら自分に腹が立つだけなんだけど、家族の話を聞いててとかだと正直な気持ち「あーあ・・・」ってなります。聞いてまじめに答えを返せば傷つけられたみたいに責められ、何も言わずに聞いてれば真剣に聞いてくれないと言いがかりをつけられ。いったいどうしろと???母親は奴隷でも召使でもないと思うのです。君が勉強やお手伝いに自分の貴重な時間を捧げたくないように、母だって自分の健康と幸せのために自分の体をいたわり時間を大切に使う権利はあると思うのです。母の時間や人生は自分のものと勘違いしてるんですかね。

勉強をしろと言われさえしなければ自分は勉強できると言ってるけど、どうなんでしょうね。個室を与えられれば集中できるからヘッドホンで音楽聞きながら勉強しなくてすむって言ってるけど、全部ただの言い訳だと私は思っています。やる気があって集中できる人ならどんな環境でも集中はできます。集中するために聞いているって言ってるけど、長い時間机に向かっていても成績が落ちるばかりなのは動画見ながら勉強しているせいだとは思わないんですかね。立派な計画は立てるんです。でも実行ができないんです。子どもが目指しているのは完璧主義です。しかしそれを遂行する能力が欠けています。さらに開き直れる強さもないから辛いのでしょう。あれをやるこれをやるって言うだけで何も手をつけないんですよね。私がこう思っているから子どもがこうなるのでしょうか。私が子どもを信じて何も口出しせずにいれば勉強できるようになるんでしょうか。まだ2年生の夏休みなら信じて試してみるべきでしょうか。

口出ししたところで何もしなかったから今の現状なんですものね。今も机に向かって必死に何かを書いてるけれど、勉強じゃなくて私の悪口と世界への呪詛でしょうね。今が遅れを取り戻す最後のチャンスなんですけどね。来年の夏休みになればもう本人も私も諦めしか出てこないと思います。でも本人にやる気がないんだから仕方ないですね。中間から期末で5科目の合計は2点しか上がらなかったのに「ピクミン4」を買い与えてしまったことを心底後悔しています。

本人は風邪ひいて具合悪いという理由で夏休み2日目にして計画崩れをおこしています。勉強している時はしんどそうに咳したり鼻かんでるけど、ゲームしてる時は割と静かなんだよな。1日2時間までって決めて渡したけど、守られてるのかな。見るの怖くてまだプレイ時間は見てないです。夏休み中って言うとストレスやばくて禿げそうだから、7月中は勉強について何も言わないことにしてみます。お互いの心の健康のためにもがんばってみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました