今朝は壁から離れたくないので日光浴拒否でした。脱皮直後はね、いつもそうです。保冷剤のせて窓辺に置いてあげればいいか・・・。
先週メルカリで買った松ぼっくりが届きました。今の松ぼっくりを気に入ってるけど、ところどころ折れてる場所もあり、何より小さくない?となり、大きな松ぼっくりを探していたのです。小さな松ぼっくりにギュムっと入ってるのもかわいいんですがね。今のはヤモが来たばかりのころに煮沸消毒して乾燥させたので虫も出ずカビも生えませんでした。今回出品してくださった方も煮沸、天日干し済と書かれていて、わかってるなぁと思いました。自然のものって素敵だけど虫が怖いんですよ。どんぐりとかも。一回子どもが隠し持っていたどんぐりからウニウニした虫が出て以来本当に怖いのですよ。子どもは自然のもの(石とか枝とか葉っぱとか)持ち帰るわりに虫は怖がるし。まだかなまだかなって楽しみにしてたのが今日届きましたよ~嬉しい!

隣の普通のまつぼっくりとの差がすごいです。「大王松」っていう木の松ぼっくりなんですって。ただかさの先の部分に尖った針みたいなのがついてるので全部やすりでこすり落としました。ヤモの鱗は柔らかいですからね。入れてみたけれどおねむな時間なので遊んだりはせず。周囲をウロウロはしてました。もしかして邪魔??出品者さんもまさかヤモリのおうちになっているとは思っていないでしょうね。家の近くや自分の敷地に大王松が生えてたら、松ぼっくりを拾ってきて売れるなんて「リアルあつ森じゃん。楽しそう!」って思いました。夜起きたら使ってくれるといいなぁ。
朝からリュウジさんの「脂肪燃焼塩スープ」を作りました。野菜たっぷりな献立に食いつかない家族に珍しく評判がいいのです。もうこれで作るの3回目です。余ってた椎茸入れたりアレンジしてるけど、味付けはレシピに忠実なのでおいしくできました。たぶん鶏肉にまぶした片栗粉が一番いい仕事してると思います。少しだけスープにとろみがついて具とスープの一体感も食べた時の満足感も格段にアップしてます。今夜サラダごはんと一緒にいただきます。

この前半額で買ってきたモツを煮ようと思うのですが、レシピを検索したら大根が必要と書いてあります。我が家に大根はありません。自転車で行ってくるか!とさっき決意したけど、外に出たくないな~。でも今日作って明日の夕飯に食べたいので行ってきます。
コメント