変なおじさんの話

昨日は私は仕事でした。夫は大体の週末帰ってくるので、そういう時は子どもと夫が自宅で過ごしています。帰宅するとポストに不在票が入ってました。夫は2階にいるとヘッドホンしてるから気づかないし、子どもにはインターホンも電話も出るなと伝えてあります。まぁ想定内です。ごめんね、郵便屋さん。でも昔はぽすくまのラインで教えてくれたんですよ。「荷物や書留ありますよ。いないなら配達日時を変更してね。」ってライン来てたのに、最近来なくなってしまったんです。とても不便です。

話がそれました。家に入ると子どもが「昼間変な人来た。」って言うんです。4回くらいインターホン鳴らして、外で何回も「○○さーん、こんにちはー。」てうちの名前を呼んでたそうです。さらにドアの取っ手引いて、「あれ?鍵空いてる?○○さーん?あっ・・・」って去っていったらしいです。私と子どもは在宅中でも絶対に鍵をかけます。かけないのは夫です。その時は夫も台所にいてモニターで見てましたが姿が映らない人のインターホンは出ないそうです。私もそうですから、そこについては責めませんよ。配達の仕事の人はさっさと出てきてほしいから絶対モニターに映ってくれます。後ろめたい営業の人とかだとモニターに映りません。出産後長年自宅警備員を勤めていたので経験でわかります。でもさ、自分が施錠を怠ったせいで不審者にドアを開けさせたのに子どもに鍵かけて来いよって言ったのは許せないです。子どもが断ったから自分で行ったみたいですがね。あたりめーだろ、最初から行けよ。

子どもに話を聞いた時、不在票を手にしていた私は腹立たしさを抑えることができませんでした。いくら言っても施錠を怠ること、子どもを危険な目にあわせたことももちろんですが、私はお前が注文した荷物受け取ってるよね?と。仕事でいないときに限って届いた彼の趣味グッズを私は不在票見て連絡して受け取ってます。家にいたなら私宛の書留くらい受け取ってくれたって良くないか?と。私はこの時まだ、ドアガチャおじさんを絶対再配達したくない仕事熱心な郵便屋さんだと思っていたんです。

夜にインターホンの映像確認してみると、11時頃郵便屋さんが来てました。13じくらいに、小さいおじさんが2回鳴らしてました。一瞬だけおじさんの横顔が映ってました。子どもは4回と言ってましたが、録画は2回でした。「こいつ誰だぁ?」と思いながらもおじさんの映像とっておいても仕方ないので消去して寝ました。

そして今朝、お隣に回覧板回しに行くと、お隣の玄関先に野生のヤモリがいました。素早すぎて一瞬で植木鉢の影に走って逃げてしまい、捕まえることはできませんでした。びっくりして「ぴゃあぁ!」と叫んだら、うちの子どもとお向かいのおばあちゃんが出てきてしまいました。すみません・・・。そしておばあちゃんが言うには、昨日変な人がずっとうちの玄関で呼んでて、さらにドアまで開けてたから「何か御用ですか?」と声をかけてくれたらしいのです。するとおじさんは「あっ・・・」とか言って、どこかへ行ってしまったそうです。いや・・こっわぁ~。お向かいさんが声をかけてくれなかったら家に入ってきてたかもしれないじゃん!!!

お礼を伝えて家に入り、夫にも伝えました。はりきりすぎてる営業マンか犯罪の下見かはしらんが、危険な目にあうのは1階にいる子どもです。在宅であっても絶対に施錠しろと。一応了承してましたが信用なりません。子どもには父親が出入りするたびに玄関の鍵を確認して自分の身を守れと伝えました。しかし、お向かいさん、よく声かけてくれたなぁ。私が逆の立場なら、そんな勇気ないなぁ。

おじさん怖くて霞んじゃったけど、ヤモリいいなぁ。どうせならうちの敷地にいてくれよ。さすがによその家の植木鉢大移動はご近所トラブルになりかねないのでやめました。オスだったらお婿さんにどうかなと思ったのになぁ。

今朝のひなたぼっこのかわいいヤモ。朝7時なら、今日はまだ涼しかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました