図書館の話

今日は昼過ぎまで仕事でした。帰りに買い物をしたり図書館に寄ると帰りが遅くなります。つまりお昼ご飯が遅くなります。そのせいで夕飯のハヤシライスは私はやめてサラダだけ食べました。そしてこんな時間にお腹がすくのです。んもうっ!!夕方頭痛がしてサラダを食べてから頭痛薬を飲んだのですが、やはり胃がおかしいです。もしかして今飲んでる頭痛薬が身体にあわないのでしょうか。以前「ノーシンピュア」を飲んでいた時は胃の不快感はなかったのです。あれは小粒で飲みやすくて良かったです。どうしようかな・・・こんなことになるなんて知らなかったから80錠入り買ってしまいましたよ。

図書館には予約していた本を取りに行きました。少し待てば確実に借りて読めるのが図書館の素敵なところです。人気の本は数ヶ月単位で待ちますがね。寺地はるなさんの「カレーの時間」を借りてきました。昨日美容室で「白ゆき紅ばら」を読み終わったところです。タイミングいいなーと思いながら借りてきました。私は寺地はるなさんと吉田篤弘さんが大好きです。寺地はるなさんの本は読みやすくて文章がすんなり頭に入ってきます。吉田篤弘さんは文章が纏っている独特な世界観が好きです。二人とも大好きだけど読みやすいのは絶対に寺地はるなさんです。待ちきれずに第一章の最初だけ読んだけどやっぱり面白いです。笑わせようとしていないのになぜか面白いし、陰キャの私が「わかる!!!」って思うことが多いのです。

明日読もうと思ってたけど「エアコン買いに行くぞ」って言われてます。発言権のない私を連れていってどうするんだよ~あ、設置の日の日程か。前回行ったときは高いから少し考えるって言われたんだけどなぁ。そんな短期間で値下がりしてるのか?なんにしても私の時間は無料じゃないんですから早くいいエアコン見つかってくれるといいですね。

今日のヤモ。お弁当入れる保冷バッグの中が気に入ったみたいでしばらくでてきませんでした。薄暗くて気に入ったんでしょうね。かわいい。

外の様子を窺うヤモ。ピントが合い過ぎて鱗がくっきり見えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました