ワームの脱走の話

先日ハニーワームが脱走しました。掃除機をかけていると床をはうウニウニした虫がいました。「???」とワームが入ってた容器を持ち上げたら中に入れてたハニーワームフードが落ちてきました。クイーンチャッピーを隔離していた容器に穴が開いていました。さらに容器を入れた不織布の袋にも穴が開いてました。

調べてみたらプラスチックも食べる虫なんですね。発送されたときプラカップに入ってたから油断してましたよ。丸亀製麺のテイクアウトで薬味入れるのに渡されたカップを再利用したらえらいことになりました。食品トレーみたいな素材は食い破れるのねと。もう制御不可能な無力感のうえに、ヤモが脱皮前で食欲がないのか、はたまたワームに飽きたのか食べないので、全員野菜室送りになりました。ビタミンパウダー付き又はカルシウムパウダー付きのコオロギは食べてくれるし、今日はレオパフードもいつもよりなめてくれたし、ワームはどうしようかなと考えてます。うちの冷蔵庫の野菜室にウヨウヨいますよ。休眠状態だけど。とりあえずしばらくは見たくないから寝ててもらいます。

脱走の翌日に子どもが悲鳴をあげたのでなんだ?と思ったらまだワームが外にいたんです。腹ばいでタブレット見てた手元にいたんですって。それは怖いですね~。当日全部回収したと思ったんだけどなぁ。何が恐ろしいって、逃げた総数がわからないから全部回収したかもはっきりしないことですよね。まだいたら嫌だなぁ。ヤモが脱走した時とは種類の違う恐怖です。

今夜のお散歩中のかわいいヤモ。今は壁にくっつけないから外に出たがります。中にいても退屈だもんね。甘えん坊でかわいいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました