最近のヤモは毎日レオパゲルを3口くらいずつ食べてくれています。+コオロギ1匹です。毎日2匹のコオロギをやめてみました。先日の体重は4.1gで、もうそろそろ大人なのかなと思うのです。本来大人だと2~3日に一回食べるだけあげるみたいなのでその方がいいのかなと思うのですが、ご飯あげない日があるのが罪悪感を感じてしまい、まだしていません。旅行に行った時などは1泊2日なら我慢してもらうのですがね。さすがに2泊3日はコオロギ持って行きましたけど。
いつもコオロギにヤモが食べなかったレオパフードをあげていました。食べるし無駄にならなくて良かったと思っていました。でも臭いんです。昔の駅の公衆トイレみたいな臭いがするんです。フタの間に不織布噛ませないとコバエもわくのです。夏は暑いせいか掃除しても1日も経たずにトイレ臭が漂うのです。試しに2日くらい前からレオパフードをやめて人参の頭をあげてみました。そうしたら全然匂いません。コオロギの食いつきもいいし、何より死にません。20匹買ってきても7~8匹は死んでいたのですが、今のところ死者0です。コオロギに合わない食事を与えていたからあんなに臭かったのでしょうか。餌にするために繫殖させてる人もいると聞いて、「こんな臭い奴よく繫殖させられるな」と思っていましたが、今なら大丈夫な気がします。人参を食べているとみんなお腹の中が薄くオレンジに透けていて、フンもオレンジでカタツムリみたいだと思いました。
しかし今朝調べてみると、コオロギって雑食だからたんぱく質が足りないと共食いが始まるんですって。うーん・・・。レオパフード入れたら激臭だしなぁ。大人しくコオロギフード買った方がいいのかな。人参オンリーで育ってくれたら無臭で助かるのに。
今回のコオロギを買いに行ったらSサイズが品切れで買えませんでした。入荷は翌日の昼過ぎと言われたのです。臭いから家に置いておきたくなくて、なくなってから買いに行ったので焦りました。レオパゲルを食べられるようになっていて良かったです。やはりご飯は余裕をもって買っておかないとだめですね。反省したので明日は仕事終わったらレオパゲルを買いに行ってきます。
最近放牧に満足すると自分で家の外壁を登って帰っていく時があります。なんでこんなに可愛くて賢いんでしょう。


コメント