ブックオフの話

今日は仕事の後ブックオフに本を取りに行きました。ついでにウロウロしてみると、オンラインではないよって言われてた「青い城」がありました。普通に売ってました。え?なんで?もしかして入荷した商品すべてがオンラインに流れてくるわけではないのか?たしかにオンラインの価格は220円で、店頭の価格は440円でした。出版社も文庫であることも表紙すらも一緒なのに・・・同じ本のように見えて何かが違うのかしら。でもメルカリで買うより安いから買ってきました。オンラインで入荷お知らせメール登録しておけばOKって思ってましたが、欲しいものがあるなら時には店舗をパトロールしないといけないのかもしれません。でも楽しくて時間が溶けるしテンションおかしいと変なもの買ってしまうから、あんまり行きたくないんですよね。まぁブックオフからすれば、来店して見て欲しくなったものを買ってもらうのも売り上げの一部なのか。すべてがオンラインになったら店舗がいらなくなるし、お店で買い物する楽しみもなくなってしまいますよね。

ブックオフのあと爬虫類ショップでコオロギを買って帰ろうと思いましたが大雨過ぎてやめました。夕飯後にやんでいたので、その隙に急いで買ってきました。脱走防止とヤモへの噛みつき防止に後ろ足もがないとな・・・。慣れてきて大分早くなったけど、コオロギはすばしっこくて捕まらないしジャンプ力すごいから顔の近くまで飛んでくるし、好きな作業ではないのです。でもヤモのためなのでがんばります。

今朝のヤモ。あごをペタってくっつけられると、私信頼されてる・・・?と嬉しくなります。お外でどんな暮らしをしていたかは謎ですが、リラックスしている姿を見ると嬉しくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました