お買い物日和な話

今日はお休みでした。朝から車にガソリン入れたり買い物行ったり図書館に本返しに行って帰ってきたら13時半でした。出かけたの9時半よ?でも色々理由があるのです。

1件目のドラッグストアでお気に入りの豆乳をまとめ買いしました。値札のとこには5本で498円でした。豆乳10本と半額のスティックのりを2本買ったので1,200円くらいかなと考えてたらちょっと安かったので、豆乳1本打ってないのか?とレシート見てたのです。親切な店員さんが一緒に見てもう一度打ち直したけど正しい金額でした。私が気づいて優秀なレジが気づかないミスなんてないですよね。余分な手間と時間をとらせてしまいました。

2件目のゲオで昨日発売の「3月のライオン」の最新刊を探していました。しかしないのです。3月のライオンの既刊の売り場もないし、なんなら白泉社のコミック売り場がないのです。新刊コーナー見てもないし「これは昨日のうちに売り切れたか?」といろんなとこをグルグルして諦めて帰ろうとしたら新刊コーナーにあったんです。零君と二階堂の笑顔が眩しい表紙です。私の目は基本節穴ですがさっきは絶対になかったです。私がウロウロしている間に品出しされたのかな。

3件目のガソリンスタンド。最初待ったけど、ここはすんなり入れられました。ただ帰ると思ってた車がバックしてきて怖かったです。「なんだおまえ?」って思ってたけど今考えたら給油口間違えた人だったのかな・・・。だとしたらなんかごめんね。

4件目のスーパー。1キロ入りの鶏むね肉が買えました。鶏ハム用、お弁当用、スープ用に分けて使いやすいサイズに切って冷凍しておきます。100g48円はありがたいです。でもズッキーニがない・・・。

5件目図書館。借りていた本を返却しました。とりあえずしばらくは自宅の買ったけどまだ読んでない本を読みます。

6件目のスーパー。ズッキーニなし。ショックのあまりこのスーパーで買っておきたかったごま油を買うのを忘れる。

7件目の業務スーパー。先週行ったとき欲しかったのに品切れだったオートミールが入荷していたので購入。ズッキーニは最初から期待してないので探してない。

8件目のスーパー。地場産の野菜を多く扱っているスーパーなので期待大。そして大きな大きなズッキーニを発見。切らないとトースター入らなそうだな~と思ったけどせっかくなので購入。

ズッキーニってもう旬終わりなのかしら。少し前までよく見たのに最近あまり見かけません。あっても小さくて高いのです。もっと食べておけば良かったな。そしてどのスーパーにも焼き鳥のレバーの缶詰がないのです。あれ開けてすぐ食べられて便利だから買っておこうと思ったのに~。楽天で買おうかなと思ってスマホ見てたら鉄分はアサリの缶詰の方が多いらしいです。でも私アサリなどの2枚貝が苦手なんです。私が食べるものって絶対にジャリってするんですよ。缶詰なら大丈夫なのかな~。幸い子どもは大好物なので、ダメだったら子どもに食べてもらえばいいので次買い物行ったら探してみます。

今朝のヤモ。脱皮前で壁へのくっつきが悪くなってきて機嫌悪そう。でも表情は変わりません。態度に出るんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました